イランとイスラエルが対立する理由/すぐ分かるまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イランとイスラエル衝突

イスラエルが5月8日、シリアにあるイラン拠点を攻撃、15人が死亡。
イランが報復の為、5月10日未明にゴラン高原のシリア側からイスラエル軍占領地に向けてロケットを20発ほど発射。

イスラエルの防衛システムにより死傷者はいない、その後のイスラエルの報復によりシリアのレーダー施設などが破壊されました。

なぜイランとイスラエルはこうも対立するのか?

スポンサードサーチ

Contents

対立理由は国内政治と近代史の問題

歴史的背景

イランは石油権益についてイギリスと15%:85%という不平等条約を結ばされていた。
関係する石油会社(ロスチャイルド系)がイラン政府に財務申告を怠ったことで国民の怒りが高まり、新しい政権がこの石油製会社を国有化。

1953年にイランクーデターが起き、アメリカ・イギリスの傀儡王政権が生まれる。
これにより西洋の文化が急流入しミニスカートの女性が街に増えたり、貧富の差が急拡大するなどしてイランだけでなくイスラム文化圏で文化破壊の怒りが膨らみ始め、1959年イラン革命が起きて王が国外逃亡、再び民主主義へと戻る

新イラン政府はアメリカに不平等条約撤廃や元国王が海外へ持ち出した資産の返却を求めたが、アメリカは拒否、むしろイラクへ武器を要求してイラン・イラク戦争を誘導した。

イラクはイラン革命が周辺国へ飛び火しないためという口実でイランを攻撃、これを機に国境地などの係争地を自国に有利な形で手に入れようと画策する。

しかし戦争が長期化するとイラク国内経済が悪くなり、イラク政府は戦争を終結させようとし、ペルシャ湾の石油タンカーを攻撃し、石油供給を守りたいアメリカを引きずりだし戦争を終わらせる。

反米の動きはオバマ大統領の時に緩和される、核開発凍結を条件に経済制裁を止めたから。
しかしトランプ大統領になりイラン制裁を再開、元々シーア派のイランに対してスンニ派のサウジアラビアを巻き込んでのイラン制裁。

より一層イラン国民の反米感情が高まる。

イランの動き

アフマディネジャド元大統領は、当時国産の燃料棒を原子炉に使用し、更に新型遠心分離機を導入して従来の3倍の速さでウラン濃縮を可能とし、核開発の更なる加速を宣言。

イランが核開発を進める理由は、原油枯渇問題。

イランは核エネルギーの実用化により安定的経済成長をしたい。
イランがその他核弾頭に転用する研究をしているのは、政治事情。

つまり、イランは核を用いて国の発言権や求心力を高めたいという思惑。

例えば日本でも核サイクルでプルトニウムが生産できるようにすれば、いつでも核兵器は作れるはずと発言する人もいる。

イランのホメイニ革命によってできた現在の国は資本主義の消費社会を否定。
経済成長することで宗教規則が守れなくなるのは困るとう発想。

アメリカの経済制裁は反体制派を勝利させる為とも言われている。
イランの核開発はイスラエルを滅ぼすため、という大義をつくり正当化。
今回のイスラエルミサイル攻撃は実に33年ぶりのミサイル攻撃、イラン・イラク戦争以来。

イスラエルの動き

基本方針:イスラエルは攻撃されたらやり返す、そして必ず最後は勝つ。

今回イスラエルはシリアにあるイラン基地を攻撃、何故ならイランがドローンでイスラエル領空を侵犯したから。

元々イスラエルはイランのシリア進出やレバノンのヒズボラの強大化に危機感を持っており、尚且つイスラム国の掃討作戦後、シリアにおけるイランの影響力拡大を警戒していた。

アメリカの動き

イラン革命で反米政権が確立したことで、それまでのイランの役をイラクに任せようと武器を援助。
オバマ時代は核拡散抑止が政策の骨子だったこともあり、核兵器が出来たら困る。

トランプ大統領はイラン制裁を進める為、サウジアラビアと協力してイラン断交、同盟国のカタールも断交。
ただ、お金がなくて軍事費を削っている中で中東で問題が起きても対応できない。

アメリカ国内でもイラク戦争、アフガン戦争のマイナスイメージが残っているのも一因。

ちなみにアメリカはシリア問題も困っている、シリアはレバノンのイスラム教民平組織ヒズボラと敵対しているので、アサド政権が崩壊するとイランと仲の良いレバノンのヒズボラが拡大するのでそれも避けたい。

イランとイスラエルの対立、現実問題

イランとイスラエルがなぜ対立するのか様々な角度から紹介しました。

ただこの問題を落ち着く様子は今のところありません。

なぜならシリアを舞台にイスラエルとイランの直接対決が本格化しているが、仲介役がいないことが問題となっているから

以前その役はアメリカだったが、予算節約の為か、シェールガス革命により中東の重要度が下がったこともあり
積極的な関与はしていない。

ただ言えることは、ブレーキのつもりの経済制裁が逆に怒りを買ってアクセルになってしまうということは学習する必要がある。

Share

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

Share
Share