口呼吸は治る!のポイント/いびきも解決する1つの簡単な方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

口呼吸で悩んでいる方は

色々試したけど口呼吸は治らない・・・そう悩んでいませんか?
待ってください、その口呼吸が治るかもしれません、しかも簡単に
いびきで悩んでいる、寝不足で昼間眠い、もしくは突然寝てしまう。
それらはもしかすると全て口呼吸が原因で起きていることかもしれません。

今回は口呼吸の怖さ口呼吸を治すメリットや治し方を紹介します!

スポンサードサーチ

Contents

口呼吸のデメリット

歯並びが悪くなる

口呼吸で舌が正常な位置より下がり、上顎が十分に広がらなくなる、歯のスペースが狭くなり前歯が出るなどして歯並びが悪くなる

口臭

口呼吸により口が乾燥し唾液が少なくなり、口の中の細菌が繁殖して口臭や口内炎の原因に

着色し易くなる

口呼吸で口の中が乾燥し、歯を保護するはずの唾液が少なくなることで着色しやすくなる

頬がたるむ、シワ、ほうれい線

口が開いた状態は、口周りの筋肉や顔の筋肉をあまり使ってない状態です。
そのため口呼吸が常習化すると筋肉が衰え、ほうれい線、シワ、たるみの原因になります。

いびき、睡眠時無呼吸症候群

口呼吸だと舌は空気を吸い易くするために下に落ちて喉側に寄ります。
そして横になって寝ると、舌の力が抜けて喉の方に更に落ちやすくなり気道が狭まり呼吸がしにくくなります

睡眠の質が下がる

舌で気道が狭まれば寝ている間にスムーズに酸素が吸えないので、質の良い睡眠が取りにくくなります。

虫歯、歯周病

口呼吸で唾液が少なくなることにより、細菌が繁殖、虫歯や歯周病になりやすくなります。

風邪をひきやすくなる

鼻呼吸であれば、鼻腔内でウィルスや細菌をある程度カットしてくれますが、口呼吸だとさえぎるものがなく、ウイルスや細菌が身体に入りやすくなります

いびきと無呼吸症候群を考える

いびきをかく原因は眠っているときに空気の通り道が狭くなってしまい、詰まっている箇所が振動して音を立てるためです。
詰まっている部分、つまり鼻から喉の部分を「上気道」と呼び、上気道の脂肪・粘膜・粘液などが詰まりってしまい、空気の通り道が塞がるということです。。
塞がる原因は人によって様々ですが、もし扁桃腺の腫れが原因で詰まっている場合は歯みがきの改善で治る可能性が高いです
口呼吸もいびきも原因は同じの可能性があるということです。

スポンサードサーチ

鼻呼吸のメリット

・空気のフィルタリング
・加温、加湿
・呼気冷却、除湿
・ウイルスや細菌の不活性化

鼻腔の上に生えた線毛(せんもう)が、吸い込んだ空気中の細菌やウイルス、ごみアレルゲンなどを吸着させ鼻水と一緒にします。
その後に痰(たん)として体外へ出したり、胃へ運び胃液で殺したりすることで有害物質から身体を守っているのです。
口呼吸ではこのようなウイルスや細菌の除去がなどが全くないまま肺に直接入るわけです。

口呼吸の恐ろしさが分かっていただけたでしょうか?

その他に、鼻呼吸ができるからこそ過酷な環境下でも呼吸ができます。
サウナや冷凍室に入った時に口呼吸だけをしていると相当しんどいのですが、鼻呼吸をすると楽に感じます。
これは鼻で加温や加湿、または冷却や除湿をして体にとって丁度良い空気にしてくれるからです。
試したことがない人は是非試してみてください。

歯垢が原因で口呼吸になる

歯垢1gには1億の細菌がいるといわれていますがご存知でしたか?
その歯垢(細菌の塊)が剥き出したリンパ腺がある扁桃に感染し炎症を起こし、鼻腔へと炎症が波及し鼻詰まりが起こります。
鼻呼吸ができなくなると当然口呼吸となり、免疫力が低下し、あらゆる病気の70%の原因になります。
扁桃って病気にならない為のかなり重要な場所なんですね。

スポンサードサーチ

歯垢の除去方法

食後すぐの歯みがきは絶対しないでください。
適正なやり方で歯を磨かないと逆効果となります。
歯を磨いているのに虫歯になる人、病気になりやすい人は歯みがきに問題があるかもしれません。
”歯を磨いてはいけない”のポイントを知りたい人や磨き方、もっと言うと口呼吸の治し方をもっと詳しく知りたい人は下記の記事を参考に。

まとめ

実は日本人の70%が口呼吸だと言われていて、その口呼吸が様々な病気を誘発させていることがお判りいただけたと思います。
ポイントは
・歯垢は扁桃の炎症原因となり、「鼻呼吸」を阻害する。
・口呼吸が常習化すると体の免疫力が下がり治癒力が低下する。
・血中酸素量が上がらず判断力などの脳機能が低下する。
まとめると、口呼吸を直せば現在の病気が治ったり、病気予防になりますし、口呼吸を治す為には正しい歯磨きをすることが大事ということです。
口呼吸は治ります!治し方に関しては何度も言いますが、歯磨きを改善することをまず試してみてください!

Share

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

Share
Share