ウィスキーの聖地/すぐ分かるクレイジージャーニーの8大蒸留所

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クレイジージャーニーで紹介されたウィスキーマニア栗林さんを知っていますか?

 

そして番組内で紹介されたウィスキーの聖地、アイラ島をご存知ですか?

栗林さんは現在勤めている店を世界的に有名な店にした情熱的な人です。

そしてアイラ島はなぜウィスキーの聖地と言われるのか番組をみてよくわかりました。

その辺りウィスキーの話が非常に面白かったので簡単に紹介します!!

丸山ゴンザレス&クレイジージャーニー/墓地スラムを電撃取材

スポンサードサーチ

Contents

クレイジージャーニーに出演した栗幸幸吉さんとは?

栗林幸吉(くりばやしこうきち)さんは東京都目白駅近くにある目白田中屋の店長を務めるウィスキーマニア

5,000種類のウィスキーを飲んだという強者で、店のウィスキーの品ぞろえも個性的で、

そのウィスキーへの情熱が評価され世界NO.1の小売店の賞を受賞する。

若い時はウィスキーとミネラルウォーターの販売会社を立ち上げるも失敗。

その後すぐに田中屋へ入社して現在に至ります。

 

いやーそれにしてもクレイジージャーニーは本当に面白い人を選びますよね!!

そもそもウィスキーとは?

ウィスキーは蒸留酒の一つで、大麦、トウモロコシ、ライ麦などを原料に発酵・蒸留させたものです。

原料別主なウィスキー

モルト・ウィスキー 単式蒸留釜を使用し、伝統的な生産方式。大量生産や品質安定が難しい。

グレーン・ウィスキー 連続蒸留釜を使用する、大量生産がし易い。味はあっさりしていて飲みやすいが通常モルトと混ぜて飲まれる。

ブレンデット・ウィスキー モルトとグレーンを混ぜたもの。

スポンサードサーチ

ウィスキーの作り方

発芽:原料に水をかけて発芽を促す。

乾燥:燻製にして原料を乾燥させる。

糖化:乾燥した原料を粉砕し熱湯と混ぜ麦芽ジュースにする。

発酵:麦芽ジュースに酵母を混ぜて糖分をアルコールにする、これが醪(もろみ)

蒸留:もろみを熱し、蒸気を冷やすとスピリッツ(無色透明)が取れる。

熟成:スピリッツを木樽に入れて熟成させる。

 

ウィスキーは、樽が味の6-7割を占めるといわれる。

クレイジージャーニーでも紹介されてしましたが、ウィスキーは蒸留までが生まれで熟成が育ちといわれ、育ちの方が一層大事といわれている。

木原直哉の必勝ポーカー術・書評/クレイジージャーニー

ウィスキー5大産地別

スコッチ 英国スコットランド産でスモークに使用するピート(泥炭)が独特の香り

アイリッシュ アイルランド産で大麦、ライ麦、小麦を原料にし、単式蒸留式で3回、味はまろやか

アメリカン 特徴は原料に珍しくトウモロコシを使用する

カナディアン カナダ産でライ麦を原料に使用する。

バーボン ケンタッキー州バーボン群 ロウモロコシ50-79.99

ジャパニーズ モルト、グレーン

生肉のネネツ族がすぐ分かる/クレイジージャーニーで知るロシア

スポンサードサーチ

ウィスキーの聖地アイラ島とは?

スコットランドで製造されるウィスキーはスコッチと呼ばれますが、ピート(泥炭)による香りづけされるのがアイラモルトです。

ちなみに島の1/4はピートで覆われているとのこと。

淡路島ほどの大きさの島には8つの有は名な蒸留所があり、ウィスキーオタクからは聖地と呼ばれている島です。

クレイジージャーニーでも案内されてましたが、ウィスキーの蒸留所巡りは誰でもできるので、最近は蒸留所巡り目当てでくる観光客が後を絶たないとか。

丸山ゴンザレス&クレイジージャーニー/墓地スラムを電撃取材

聖地アイラ島の8大蒸留所

ボウモア蒸留所

バランスの良い味からアイラモルトの女王と呼ばれ、エリザベス女王2世が来たことで知られる。

創業は1779年でアイラ島で最古のウィスキー蒸留所です。

ここは世界的にも数えるほどしかない伝統的なウィスキーの作り方を実践している蒸留所で、ウィスキーづくりの原点ともいえます。

ウィスキー工場見学ツアーも受け入れていますし、敷地内にホテルがあるようなので観光客には便利です。

クレイジージャーニーではこのウィスキー蒸留所が一番大きく取り上げられていました。

アードベッグ蒸留所

強烈なスモーキーさと繊細な甘みを特徴に持つウィスキーを生み出す。

ランチが楽しめるカフェもある。

カリラ蒸留所

カリラとは現地の言葉でアイラ海峡を意味する。

アイラ島とジュラ島を分かつ場所にあることからそう呼ばれた。

クレイジージャーニーでは栗林氏が眠れる巨人といったように、アイラ島で最大のウィスキー生産量を誇る。

味は柑橘系のフルーティを感じさせる。

クレイジージャーニースペシャル2H/ヨシダナギと加藤英明

ラガヴーリン蒸留所

戦争で閉鎖したが復活し現在に至る。

ラフロイグ蒸留所

「Love or hate」と呼ばれるほど強烈な個性のあるウィスキーを造る。

アイラモルトの王とも呼ばれる。

ブルックラディ蒸留所

1994年に閉鎖したが2001年に操業再開。
ピートを利かせ過ぎない上品なウィスキーとなっている。

ブナハーブン蒸留所

ピートをほどんど焚かないため、癖がなく飲みやすい仕上がりのウィスキー。

キルホーマン蒸留所

2005年創業、124年ぶりに出来たウィスキー蒸留所で2009年に初出荷したばかり。

モルトの一部を自社で生産している。

コウモリを食らう裸のヨシダナギ/よく分かるパプアのカラム族

その他の蒸留所

アードナムルッカン

2013年創業、とても辺鄙なところにこの蒸留所はあるが、生産者曰くウィスキーにとって一番良い環境を探していたらたどり着いたとのこと。

味にこだわっているので最低7年は熟成させてから出荷したいとのことで早くても2021年にならないと市場には出回らない。

それでは資金が持たないので、ウィスキー樽を個人(パトロン)に販売して資金を調達しているとのこと。

ウィスキーの原料は全てスコットランド産を使用するというこだわりを持つ。

ウィスキーの製造工程は非常に効率的になっているのも特徴。

クレイジージャーニーでは栗林さんが気に入って樽ごとウィスキーを購入しました。

そのウィスキー樽の価格は送料・税金など込々で百数十万円だったとのこと。

クレイジージャーニー総集編/厳選したお勧め・神回6話紹介

スポンサードサーチ

まとめ

栗林さんは本当にウィスキーを愛する人で、見ているだけでこちらが幸せになるような人でした。

世界的に有名な店目白田中屋は目白駅近く!

ウィスキーの聖地アイラ島はピートを香りづけにしていていることから、唯一無二のウィスキーとして崇められている。

ウィスキー職人の情熱は素晴らしい!!

クレイジージャーニーは本当に面白い人を紹介してくれる!

Share

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

Share
Share