
シマウマって漫画面白いですよね?
裏社会の闇を犯罪、暴力、薬などあらゆる切り口から残忍でグロイシーンとともに教えてくれるんですよね。
表社会に生きている人にはそういった非日常が面白く感じるわけですが、シマウマは特に刺激が強く、絵も見やすいから人気なんでしょうね。
今回はシマウマにはまった方のために、”シマウマみたいな裏社会漫画”を紹介します。
裏社会といっても暴力が目立つもの、心理をよくついてるもの、法律の抜け穴をくぐるもの、など種類は様々です。
自分の好きな裏社会漫画を見つけてください。
シマウマのような漫画が好きならほぼ間違いなくはまる漫画がこの中にあるはずです。
スポンサードサーチ
Contents
東京闇虫
人生で最も選びたくないシナリオ、というサブタイトルから分かるようにとても悲惨な闇社会漫画。
といってもシマウマのようにグロさは高くありません。
ヤクザの世界が舞台で、ただのチンピラが極道の世界に入って成長していく漫画なんですが、主人公のダメっぷりが凄い。
裏社会でそれをやってはいけない、というか実世界でもダメなことを平気でやるんです。
そんな主人公を反面教師に見るとなぜかまた続きが見たくなるわけです。
ヤクザのような裏社会を見たい人にお勧めの漫画です。
極悪がんぼ
中卒の主人公はカード詐欺で荒稼ぎしていたが、バレて負債を補てんするために激しい海洋土木現場に飛ばされる。
数年は出れない劣悪な環境に耐えかねて脱走を試みるが・・?
ビジネスの裏社会を具体的に描いた漫画で、闇金など裏社会勉強になると思います。
スポンサードサーチ
ギフト±
性犯罪者たちの臓器が闇で販売される話。
グロい描写とセクシーな描写など対照的なシーンが多く、綺麗なシーン→グロイ→綺麗のようなストーリーでギャップでかなり驚かされます。
日本の闇社会で非合法な取引があれる裏社会の問題をある意味コミカルに捉えた漫画。
ウシジマくん
闇金融の話だが、ヤクザ社会や闇金業者の世界を恐らくかなりリアルに表現した漫画。
出てくる負債者はどれも悲惨で、お金を借りること、返さないことの恐ろしさがよくわかる漫画で、ある意味教育に向いている漫画と思っている。
あえて魅力をいうならば、落ちるところまで落ちた人間を沢山見ることで反面教師にできること、これにつきる。
闇金という裏社会の活動やエグさを知りたいならまず読むべき漫画。
スポンサードサーチ
ギャング―ス
犯罪者を対象にお金を巻き上げる主人公たちの話。
実際の詐欺の手口をもとにした話なので、かなりリアルな犯罪を感じられる裏社会の教科書ともいえる漫画。
出てくる裏の知識量が半端じゃなく、勉強になるので普通に読み物としてもおすすめできます。
リアルな詐欺の手口を知って実際の防犯に役立てる意味でもお勧めの闇社会漫画です。
マトリズム
麻薬取締捜査官が薬物にはまるあらゆる種類の人々を対象に捜査して闇社会を暴く物語。
なんかね、薬物に関することが本当リアルなんですよ、入手方法とか薬の副作用とか・・。
身近な人が薬物にはまって地獄を見るわけです、ちょっとでも薬物に興味ある人はまずこれをみるとやめよう・・と思うはず。
薬物系の裏社会に興味がある人におすすめの漫画です。
スポンサードサーチ
ハイエナ
闇金融業者が債務者の骨までしゃぶりつくす物語。
容赦ない取り立てと追い込みといいう意味ではウシジマくんと一緒だが、若干こちらのほうが愛がある取り立て。
闇金に手を出したら終わり、そう思わされる漫画となってますので、闇金のような裏社会のルールを知りたい方は是非。
ナニワ金融道
有名な金融・不動産関連の法律の隙間を巧みに使った闇金会社の物語。
主人公はまっとうな会社勤めだったが、ある日会社が倒産、この会社に拾われ次第に金融マンになっていく。
読んでで思うのは、本当に法律の知識が凄くて「ここまでやるか?」という徹底プリ。
弁護士ですらこの漫画で勉強するというくらい法律の知識や裏の活用方法などがリアル。
今では法律改正で使えない手口も多いが、それでも考え方や知識はかなり勉強になる。
法律関係の裏社会系の漫画ではトップクラスに勉強になる。
スポンサードサーチ
サンクチュアリ
社会の表と裏で活躍する二人の物語。
世の中は綺麗ごとだけではなく、かならず必要悪が存在するが、両面から制御できれば最強。
起業家たちがこぞって推薦する漫画として有名で、ヤクザの世界や政治家の世界の常識を知ることができる漫画。
男たちの生きざま、強い意志を感じられる漫画なのでこれから何かを成し遂げようとしている人にお勧めの裏社会漫画。
クロサギ
詐欺師相手に詐欺をする知的爽快裏社会漫画。
詐欺師は騙すプロ、つまり騙されないことにも長けているわけで、それをひっかけるというのだから余程の知識、機転がきかなとできない。
そういう意味で、知識・発想・心理など全てが勉強になります。
闇社会の知的な戦いに興味があれば読んでみてください。
スポンサードサーチ
シマウマ外伝
シマウマが回収屋になる前のストーリー。
謎に包まれていた男の招待と過去が明らかに、そして全てが繋がる・・・!
シマウマのような漫画を紹介してますが、やはりシマウマはパンチが効いてます。
その大人気シマウマの外伝シリーズ、裏社会の仕組み、激しい暴力、狂気、全てが狂っているように見えますが現実に起きていることです。
普段明るい場所にいる私たちにとって刺激がありすぎる闇社会の詳細がここにあります。
殺し屋
弱虫だけど殺し屋でどMなヤクザ達との抗争。
ギャグマンガと思いきや、やはりグロイ、そして変態シーンや18禁シーンも多い。
こんなに気持ち悪くて見てて、言葉が悪いが胸糞悪い描写が多いのになぜか先を読んでしまうという不思議な中毒性がある漫画。
東京のある街を舞台にしているので、よりリアルに感じられるはず。
裏社会、裏都市を舞台にした激しい漫画が好きならお勧め。
スポンサードサーチ
バウンスアウト
東京のそれぞれの街にはアングラの世界があり、日々利権を争って暴力と金が行きかっている、その世界に呑まれていく話。
実はこれ関東連合をモデルにした話で、関係者が騒然とするくらいリアルな内容になっている。
作者大丈夫か?というくらい。
大都市の犯罪組織の構成や手口、暴力などを知りたい方にお勧めできるリアルな裏社会漫画。
軍鶏
なんと両親を殺した少年が主人公で、刑務所内でのでの出会いをきっかけに強くなっていく格闘漫画。
空手の描写がやはらリアルで空手をやっている人間なら共感する部分が多いだろう。
圧倒的な暴力と衝撃的な格闘シーンの画力、刑務所という裏社会の中をこれだけうまく面白く表現しているのが面白い。
裏社会と格闘、強い物が正義、こういったキーワードにピンと来たら読むべき。
それが正しいかどうかは自分で判断してほしい。
スポンサードサーチ
土竜の唄
ある問題児の警察官がある事件をきっかけにヤクザ世界に潜入する物語。
いわゆる潜入捜査官(もぐら)です。
ヤクザ世界のシリウスな話ではあるんですが、全体的にギャグ要素が強く読みやすくなってます。
エグイ暴力シーンとギャグ、そしてちょっとしたエロ要素、これがうまく合わさって読みやすく、面白い漫画になっているなあと。
裏社会系漫画で長く連載しているだけの面白さはあります、おすすめです。
スマグラー
借金取りへの返済のために始めた運送屋、運ぶものは法律違反のもので様々な門外に巻き込まれる話。
かなり暴力シーンが多いが、キャラクターのちょっとしたセリフや話の展開はなぜか記憶に残りはっとさせられる。
運び屋という超裏稼業だが、それをこなして成長していく姿は現代の若者に対して”どんな仕事でも自信になる”というメッセージがあるきがする。
他の裏社会系漫画と比べると愛と応援メッセージを感じられる漫画。
スポンサードサーチ
無頼伝 涯
冤罪を負わされた主人公は無実を晴らすために戦っていく物語。
ドキドキハラハラするシーンが多く、手に汗かいてしまった人も多いはず。
また格闘シーンが心理戦にもなっており、ただのアクションで終わっていません。
プリズンブレイクのような脱走劇が好きな人は絶対好きになる漫画です。
刑務所という闇社会と冤罪と戦うというシナリオは中々無い組み合わせで読み応えがあります。
蟻地獄
カジノで大儲けするもイカサマが見破られ痛めつけられた挙句金を要求される話。
ストーリーが非常にうまくまとめられており、違和感を感じた部分も後でしっかり回収されるのでかなりすっきりします。
どんでん返しの連続で、良い意味でいつも期待を裏切る。
また全体的にセンスの効いたギャグがちりばめられていてそれも評価が高い。
芸人が考えた物語だけども、洗練されており面白い!全く侮れない!!
カジノの裏側を知りたい場合に読んでおきたい漫画。
スポンサードサーチ
新宿セブン
主人公の質屋に持ち運ばれる高級品や非合法なものを的確に鑑定し、依頼者の問題まで解決していく主人公の話。
観察眼に優れる主人公は贋作などは勿論すぐ見抜きますし、相手の考えていることをすぐ見抜きます。
逆上したヤクザに襲われそうになるも、それすらすぐに抑えて逆に脅すほどの気概もあります。
裏社会の勉強になることは勿論、観察眼や考え方も非常に刺激になるお勧めの漫画です。
うなぎ鬼
借金返済のために与えられた仕事をこなす主人公だが、ある日破格の運送の仕事を受けるが・・・?
うなぎに関する恐ろしい仮説を聴くことになる・・・。
話が進むにつれ闇社会のグロさを知ることなり、更に良そうもしない展開が待っているのでサスペンス的な流れもある漫画です。
人によっては天使、人によっては悪魔に見える。
ものは同じなのに見え方はそれぞれ、こういったことを考えさせられる展開、結末です。
グロイ描写と恐ろしい闇社会を垣間見たい方はどうぞ見てください・・。
スポンサードサーチ
ウロボロス
警察の不正を正すために立ち上がった二人の少年は成長し、警察とヤクザで上り詰めようとしていた。
設定はサンクチュアリに似てますね、表社会と裏社会両方から攻めるという点で。
この漫画を見ていると、全て否定することから考えろと言われているように思えます。
”当たり前”とか”常識”という言葉を使う人は特に注意です。
我々が当たり前に感じていることは誰かの都合に合わせて作られているので、それを意識するのとしないのでは全く違う結果になるわけです。
そんな社会の仕組み、裏社会のルールを教えてくれるのがこの漫画なんです。
不完全な人だから、不完全な社会ができる、だからこそ裏社会があり闇がある。
光がれば闇とはよく言ったもので、そんな表裏一体のルールに興味あれば読んでほしい漫画。
Heat―灼熱ー
主人公が気に入らないやつは殴る主義の漢で、ヤクザだろうが殴る自分のルールが強いんです。
歌舞伎町を舞台にその大胆な行動と古武術、そして頭脳で次第に自分のテリトリーを増やしていく。
「義」を通す熱くさい男というキーワードが好きな方にはドンピシャにはまる漫画だと思う。
歌舞伎町などの裏社会でどのように縄張り争いが起きているのかわかりますし、ただの暴力だけでなく頭脳で華麗に乗っ取りしていく様子も壮観なので見どころがある漫画かなと。
スポンサードサーチ
新宿スワン
主人公は無一文になったところ、凄腕のスカウトマンに拾われスカウトを叩き込まれる。
そこで裏社会の闇を見せつけられるわけです。
主人公は人情深いので自分がスカウトした人たちは面倒をみようとします、この辺なぜかキャラクターに魅かれます。
そして暴力団とのトラブルに巻き込まれつつも、業界で成長、名を広めていくという裏社会でのサクセスストーリーです。
人間死ぬ気でやればここまでできる、という勇気をもらえる漫画でもあると思いますのでおすすめです、是非読んでみてください。
怨み屋本舗
恨みや本舗とは復讐代行業者で、あらかじめ調査して誰かに恨みを持っていそうな人にコンタクトして仕事をもらう裏稼業。
殺し屋ではないので殺さないが、”社会的に抹殺する”ことを生業とする。
ある意味で殺人よりもたちが悪いかもしれないが、恨むべき理由を確かめたうえで依頼を受けるあたり、信念を感じる。
依頼者との面談の上受けるかどうか決めるあたりはまるでゴルゴ13のよう。
泣き寝入りするしかない事件の報復を代行する、つまり法が裁けないなら俺が裁く、ということ。
きっと裏社会にはこういう業者がいるんだろうとリアルに感じさせられる、恨みは買うべきじゃないですね・・・。
QP我妻涼~Desperado
日本を追放された男たちが海外のマフィア達と抗争し成り上がる話。
QOのスピンオフ作品で、本編よりも良いという評価もかなり多い。
ただの悪がどんどんと成り上がりマフィアのトップにまでなるサクセスストーリー、その道筋は酷い物だった。
海外マフィアという裏社会の仕組みや彼らの仕事、縄張りなどこれだけでも読む価値がある。
社会の闇を勉強したい、しかも海外という意味ではこの漫画は非常におすすめだ。
まとめ
シマウマのような裏社会漫画を紹介しましたが、それぞれが個性が強く全部面白いです。
好きなテーマを選んで順々に読んでみてくださいね。